運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-16 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

これ、棚田という、単なる地域が、その地域を、また六次産業化等を含めて経済をも、また農村そのものも動かしていくという、非常に好事例だと思います。私の地元愛知県では新城市というところに四谷千枚田という一つの名所がございますけれども、是非こうした好事例を横展開して、逆に中山間地から新しいモデル農村発展形態というものを発信していくと、それぐらいの意気込みでお取組をいただければと思います。  

里見隆治

2018-05-30 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

また、都市住民方々からも、顔が見えるところで農業が営まれているということで、食の安全に関する信頼感ですとか安心感というものにつながっておりますし、さらに、厳しい状況にございます農業農村そのものへの理解を深めていただくということにもつながっているというふうに認識しておるところでございます。  

荒川隆

2014-05-20 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

この予測というのは今までの統計の中では一番当たる統計になっていて、この前、日本創成会議というのが出したところのは社会的な要因が多く含まれるということでございましたけれども、この地図を見て、これ本当に、集積をするとか担い手にとかと言う前に、農村そのもの維持そのものは何とかなるというようなことになるんでありましょうか。ざっと御感想でもございましたらば。

郡司彰

2011-02-09 第177回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第2号

ここに、絵で見ていただくと分かるように、約二十ぐらいの体験の家がありまして、単なるごく普通の農村、もちろん谷川岳も見えますし赤城山も見える、景観が良くて平らで水田があって畑があって、その後作ったフルーツ園等があってという非常に日本農村そのものということですけれども、これについても平成に入ってから観光客伸びてきまして、ピークで平成十五年で四十七万人、この間、若干低落傾向で、現在というか昨年度集計で四十万人

岸良昌

2010-03-23 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

今日の日本農業は、担い手の半数以上が六十五歳を超える高齢化の中で、農村そのものが衰退の危機に瀕していると考えられます。こうした状況の中で、これまでの施策は、大規模農家等に集中し、大規模効率化に向けた取り組みでございましたが、大規模化も農地の確保も、また食料自給率を高めることもできませんでした。  しかし、そうは申しましても、農業はいろいろな方々によって支えられてまいりました。

玉木朝子

2009-11-17 第173回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

しかし、今回私どもが提案をしております戸別所得補償制度というのは、それよりももう少し原点のところといいますか、農村そのものが、あるいは農業そのものが、もう本当に待ったなしの状況に来ている。例えば、農業者の人口もそうですし、所得も十五年前と比べて半分だとか、あるいは耕作放棄地についても、三十九万ヘクタール、埼玉県と同じだ、東京の一・八倍だとよく言います。

赤松広隆

2007-11-01 第168回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

そして、何よりもこうした米価の下落が、先ほど言いましたように、農家を直撃するだけじゃなくて農村そのもの経済にも直撃をするということでありまして、こういう状況の中で、私どもは米にも一定の所得補償をしながら農家経済を支えて地域地域農村振興にも資すると、そういった視点が大事ではないかということで、米を今回の戸別所得補償法案の中の対象品目に入れたということでございます。

平野達男

2006-04-05 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

中川国務大臣 荒井委員は、本当に、私が当選以来、ずっと農村政策等々、大変プロとしてやってこられて、ある意味では私の家庭教師みたいな方でしたけれども、御指摘のように、いわゆる農業農村の果たす多面的機能、先ほどからいろいろ議論が出ておりますけれども農村そのもの、住んでいる方たちにとっての地元である農村、あるいはまた都市皆さん方における農村のすばらしさというもの、両面からも、また生産基盤としての農村

中川昭一

2002-12-04 第155回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

そういうふうな視点から、まず、先ほど申し上げましたように、集落そのもの農村そのものを、美しい農村づくり集落づくりという中で、今勉強して、そういうところに一つハードとして考えていかなければならぬところがあるでしょう。  もう一つは、ですからこそ、集落単位でもって農業をどうするかということをひとつ真剣にみんなで考えるようにしてみてください。

大島理森

2002-03-01 第154回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

この辺ができないと、この辺が絵にかいたもちになって農村そのものが崩れていく、このように思っております。  ちょっと次の質問に移らせていただきます。  今、都市農村の間の交流ということが非常に強く言われておりまして、我々のところでもあるわけなんですけれども、うまくいっているところは一部ございますけれども、まだまだ多くのところでこれからというような課題であるかと思います。

小西理

2001-05-24 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

農村そのものへの物すごい魅力というか、メダカがすむ田んぼ、そういう生態系保全型農業のいろんなモデル事業もやっておられるそうですけれども。  私は、今度は農業の方はもっと深刻な問題があると。これは単に農村地域を守っていくという観点だけじゃなくて、これは食、食料自給率とか食料安全保障にかかわる第一次産業そのものが消えてはいけないという、そういう場所だと思うんですね。また産業であると思う。

山下栄一

1991-04-09 第120回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

そういう意味で、私は、農業に対するそのもの魅力を持たせなきゃなりませんし、またあわせて生活の環境にも、農村そのものにも、都市との交流都市に住む人たち魅力、それが魅力が出てくることによって自分のふるさと、農村というものに対するやはり自覚というものがなされてくるんだろうと思うんです。  

近藤元次

1990-09-27 第118回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第3号

具体的には来年度予算などにつきましても大変今苦労いたしまして、シーリングはやっと終わりましたが、それらの中でもいろんな点で創意工夫をして何とか担い手が残ってもらえるような、それには農村そのもの環境整備をし直して出直すという態勢をつくらないとなかなか若い方が居ついてくださらない。

山本富雄

1990-04-18 第118回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

山本国務大臣 いわゆる中山間地の問題でございますけれども現実に若い人たちがどんどん流出をしまして、したがって農業担い手が減ってしまった、それによって、地域社会機能が低下した、今お話しのとおり農村そのものが崩壊に瀕しているというふうな例も、私ども聞いておるわけでございます。

山本富雄

1986-02-19 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

そういう中で、生きがいとかあるいは農村そのものが活力を持ってきておるという現実も見ております。  そういう意味で、こういったものについてはまず私たちは今後とも進めていただきたいなと思うし、またそういった中で創意工夫というものが大いに発揮される、そんな基盤というものを私どももつくっていかなければならぬと思っております。

羽田孜